「オムライスを食べられない女子」は正しかったのか

「鯨漁は残酷」という欧米からの批判に続いて、フォアグラ弁当の販売禁止のニュースを読みながら、「卵用鶏の悲惨」さに敵うものないないよなぁと思って何となくググってみたら私の記憶よりよっぽど残酷だった。 ■私の記憶の卵用鶏の扱い ・鶏舎に縛り付けら…

スマホ向けサイトについて

うちの会社はコンシューマー向け中心のメーカーさんなので、スマホ向けにはスマホ表示になるような仕組みがあります。 でも、BtoBがメインの私の担当しているサイトでは導入をしていないというか、スマホで見たときもPC表示のままにしています。システム的に…

対象製品、対応製品、適用製品、適応製品、・・・、、、

取付金具の取扱説明書を読んでいたら"適用製品"と取付可能な製品一覧が記載されていた。しかも文中には「・・・本製品の適応製品は・・・」と書かれており、同一文書内の語句揺れまである始末。 「"適用製品"にしろ"適応製品"にしろ変だよな。たしかカタログ…

取扱説明書制作におけるページ単価見積りを終わりにしたい

取扱説明書の外注制作単価ってページ単価であることが多いです。 製版コストでの積上げと作業量という観点は妥当性があるというか、それ以外に受発注両社の合意が取りやすい評価尺度が無いので、未だに算定基準として用いられているというのが正直なところで…

新規商品の名称及び品番品名決定について思うこと

新規商品を発売する際には事前に品番品名運用ルールを決めましょう、 ということがISOで決められて、それに基づいて次回発売する新シリーズの品番品名運用ルール案が送られてきたのだけど、これがなかなか。。。 早速オニのように修正指摘をいれてみたんだけ…

リテラシー(文章)とオラリティ(口語)

「ロボット学論考」という本を今朝から読み出していて、そのなかにリテラシー(文章)とオラリティ(口語)の話で本来独立して存在している口語が文語に引きづられて変容しているという言語歴史学の話があって、なかなか考えさせられました。 「営業出身者ってな…

営業の作るドキュメントのクオリティについて

某メーカーでカタログ/ホームページの担当を主にやっているのですが、カタログ/ホームページなどの販促物におけるドキュメント管理やテクニカルライティングの現状というのは惨憺たるモノがありまして、どうやったら改善できるかということに日々頭を悩ませ…

カニ鍋

11月後半から浜松と東京を行ったりきたりしてバタバタしているが、とりあえず3日目にして落ち着き、午前中は2時間ほど会社に行きメールと事務処理をする。有休を使っているので会社に行くのは人事面での建前では好ましくないのだが、家でメール処理をしてい…

幼稚園のお弁当

下の息子は幼稚園なので週に3回お弁当がある。 週に1回食材指定がされていて、指定されたものを弁当に入れなくてはならない。 日曜夜に帰ってきて、月曜の夜に落ち着いてようやくカレンダーを確認したら、火曜日の指定食材は「白菜」・・・。そんなもの常備…

育児休暇開始

さて、12月から育休にはいった。 育休とはいっても嫁が出産準備のため実家に帰省するため、単身赴任中の自分が8歳児と3歳児の面倒を見るために浜松に帰ってきただけなので、一般的な意味合いでも社会制度的にも育休ではない。会社の仕組みも男性には産前休…